ADRについて

自分のこれからのこと、自分たちで話し合って決めよう

民間調停ADR

夫婦関係の解消や離婚後の子どもの養育費など、お互いが話し合って納得のいく解決方法を探してみませんか? FPICでは法務大臣より紛争解決サポート業者(かいけつサポート)の認証を受けています。

自分と家族の再出発に向けて、当事者同士の話し合いを通じて自分たちが納得する解決方法を見つけ、新しいスタートをきることができるようサポートいたします。

 

ご案内はこちらから

 

ADRってなに?

Qちゃん

叔母から相談を受けたんだけれど、パートナーとうまくいっていないみたい。離婚も視野に入れているらしいんだけれど、話し合いができる状態じゃなくて難航しているんだって。家庭裁判所の調停を利用するのは気が重いみたいだし、何か他に方法はないかな?

Aちゃん

それは大変だね。じゃあ、FPICのADRを利用してみるのはどうかな?

Qちゃん

ADRってなに? はじめて聞いたよ。

Aちゃん

ADRは、裁判に代替する紛争解決手段だよ。FPICでは、2人が向かいあってお互いの考えをしっかり話し合う同席・対話促進型を取り入れていて、同室で相手と向き合って同席で対話をする点が特徴だよ。特に子どもがいる場合は、子どもの面会交流のことや別れても子育てのよきパートナーとして関係を築けるように願って話し合いを進めるよ。

ADRとは?

ADRはAlternative Dispute Resolutionの略で、裁判に代替する紛争解決手段を意味します。裁判を起こすのではなく、当事者以外の第三者に関わってもらいながら解決を図る方法です。裁判に代わる様々なトラブルの解決に利用されますが、FPICで扱うADRは夫婦間のトラブルに対するものとなっています。

こんな問題を調停し、話し合いにより解決方法を見つけます

  • 夫婦の関係を維持するには:円満な関係を取り戻すためには? 当面別居するなら生活費は? 子どもは? など
  • 夫婦の関係を解消する場合:離婚条件は? 親権者は? 養育費は? 面会交流は? 財産分与は? など
  • 離婚後の場合:子どもの養育費は? 面会交流は? など

同席で話し合いできるかな?

Qちゃん

相手としっかり話し合う機会が持てるのはいいね。でも相手を目の前にして自分の考えを話すのは緊張しそうだね。

Aちゃん

そうだね。初めは慣れない場でうまく表現できない場合もあるみたいだけれど、調停人が2人でサポートするし、相手が話をしている間は遮らずに最後までちゃんと話を聞くなどのルールもあるから、安心してね。

Qちゃん

そうなんだ。別席の家裁の調停と違って、同席だと相手の気分や言葉の強さまでストレートに伝わりそうだね! 話し合いが中心ということは、どういった話し合いの場が持てるかは当事者の2人次第ということなのかな?

Aちゃん

その通り! この調停を通じて、最終的に離婚が成立する場合もあれば、話し合いの結果、相手への理解が進み、離婚を取りやめたり、関係改善に向かったケースもあるみたい。

それにFPICでは、例え話し合いの結果として同意が得られなかったとしても、同意形成がゴールじゃなく、2人が話し合って相手の考え方を理解することが重要だと考えているよ。

調停はどんな風に行われるの?

Qちゃん

ADRの調停だと、どれくらいの時間がかかるのかな?

Aちゃん

頻度としては3ヶ月以内最大5回以内と、短期間でぐっと力を入れて解決することを目指しているよ。調停が始まると自分たちで解決しなきゃ! という気持ちが沸くみたいで、終わるころには自分たちが解決したという満足感や達成感を感じることも多いみたい。

Qちゃん

自分たちが話し合いの末出した結論なら、どんな結果になっても納得できそうだね。もし結論がまとまらなかったとしても、話し合ったことで相手の考え方を理解できるような気がするな。

Aちゃん

ADRは日本ではまだあまり知られていないけれど、問題を話し合いで解決する手段の一つとして関心を持ってもらえたら嬉しいな。