面会交流支援無料見学説明会のお知らせ

面会交流を考えておられるご両親や付添人などで、関心をお持ちの方を対象に、当室での面会交流についての無料見学説明会を実施しております。

お気軽にお声がけください。(要予約、申込みの締め切りは、基本、直近の木曜日の16:00です。)

TEL 06-6943-6783(月曜日~金曜日)

スタッフが丁寧にご説明いたします。

 

 

原則 毎月第1月曜日と第3土曜日

いずれも午後1時・2時・3時から

 

《今後の予定》 

令和7年

7月7日(月)   7月19日(土)

8月4日(月)   8月18日(月)(8/12 締切り)

9月1日(月)   9月20日(土)

10月6日(月)  10月18日(土)

 

時間

 第1回  午後1時~

 第2回  午後2時~

 第3回  午後3時~

 

※ 説明とプレイルーム見学を含めて40分ほどを予定しております。

※ あくまでも当室面会交流についての説明なので、個別の相談はお受けできません。

面会交流「試行型」支援の廃止等について

面会交流「試行型」支援の廃止等について

1 「試行型」支援の廃止について
 大阪ファミリー相談室においては、従前、面会交流支援の類型を、「付添型」、「受渡型」及び「試行型」の三類型で行っていましたが、平成30年7月31日をもって「試行型」支援は廃止します。
 係争中(調停、審判又は訴訟中)のケースでも任意の合意書があれば、「試行型」支援を受け付けていましたが、今後は係争中(調停、審判又は訴訟中) のケースは受け付けません。


2 当室の支援類型は次のとおりとなります

 □付添型〔□短期(3か月) □長期(1年)〕  □受渡型(1年)

 

3 新設した「付添型(短期)」支援は次のとおりとなります

 平成30年8月1日から「付添型(短期)」支援〔以下「短期型」と記載します。〕を新設します。

 「短期型」は、付添型支援の一類型です。期間は概ね3か月以内。支援回数は2回以内の支援です。申込金は父母あわせて5,000円、支援料は1回につき父母あわせて10,000円です。

 「短期型」支援の対象ケースとしては、①裁判所において審判・訴訟手続を経て申し込まれるケース、②協議離婚が成立し面会交流合意書が作成でき申し込まれるケース、③その他「付添型(長期)」契約をすることが相当かどうか見極めの必要なケースです。

 「短期型」支援契約とするかどうかは、申込み後の事前面接において判断させていただきます。「短期型」は、支援結果により当室で「付添型(長期)」支援が可能かどうかを見極めるために行う支援ですので、「短期型」支援終了後に、必ず、付添型(長期)契約をするとは限りません。「短期型」支援の結果により支援契約をお断りすることもあります。

 

4 実施時期  平成30年8月1日から実施します。

Webサイト 全面リニューアルのお知らせ

Webサイト リニューアルのお知らせ

2015年6月1日、家庭問題情報センター大阪ファミリー相談室のWebサイトを全面リニューアルいたしました。

当相談室でどのようなことができるのか、利用方法やルール・費用などを、キャラクターを用いてわかりやすく説明しています。

より多くの利用者の方にFPICおよび大阪ファミリー相談室のことを理解してもらえるよう、今後とも改善を積み重ねていきます。

新サイトURLについて(ページのURLが新しくなっています。ブックマークやお気に入りなど、ご注意ください。)
https://fpic-osaka.org/
掲載内容について
詳しくはサイトポリシーをご確認ください。
新サイトにあるページについて
新サイトのページ一覧は、各ページ下部にあります。目的のページが見つからない場合など、ページ下部をご確認ください。
旧サイトについて
旧サイト(リニューアル前のサイト)には新サイトへの転送を設定しております。そのため旧サイトにはアクセスできなくなっております。また今後は更新をいたしません。
旧サイトの内容を確認したい場合は、こちらにリニューアル時(2015年6月1日時点)のコピーを公開しておりますのでご確認ください。(リンク先の内容は更新されませんのでご注意ください。)